JIS A1171:2000

01-02-2023 comment

JIS A1171:2000 日本工業規格JIS A 1171: 2000
1.適用範囲 この規格は,ポリマーセメントモルタルの試験方法について規定する。
2.引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用することによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版を適用する。
JIS A 1128 フレッシュコンクリートの空気量の圧力による試験方法−空気室圧力方法
JIS A 1129 モルタル及びコンクリートの長さ変化試験方法JIS A 1404 建築用セメント防水剤の試験方法JIS A 5308 レディーミクストコンクリート
JIS A 6203 セメント混和用ポリマーディスパージョン及び再乳化形粉末樹脂
JIS A 6204 コンクリート用化学混和剤
JIS A 6205 鉄筋コンクリート用防せい剤
JIS K 5664 タールエポキシ樹脂塗料
JIS K 8123 塩化カルシウム(試薬)
JIS R 5201 セメントの物理試験方法
JIS R 6252 研磨紙JIS Z 8401 数値の丸め方3.定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。
a)セメント混和用ポリマー セメントモルタル及びコンクリートの改質を目的にそれらに混和して用いるセメント混和用ポリマーディスパージョン及びセメント混和用再乳化形粉末樹脂の総称。
b)セメント混和用ポリマーディスパージョン(以下,ディスパージョンという。) 水の中にポリマーの微粒子が分散している系。次の 2 種類に区分される。
1)セメント混和用ゴムラテックス 合成ゴム系,天然ゴム系,ゴムアスファルト系などのゴムラテックスに安定剤,消泡剤などを加えて,よく分散させ均質にしたもの。以下,ゴムラテックスという。
2)セメント混和用樹脂エマルション エチレン酢酸ビニル系,アクリル酸エステル系,樹脂アスファルト系などの樹脂エマルションに安定剤,消泡剤などを加えて,よく分散させ均質にしたもの。以下,樹脂エマルションという。
c)セメント混和用再乳化形粉末樹脂(以下,粉末樹脂という。) ゴムラテックス及び樹脂エマルションに安定剤などを加えたものを乾燥して得られる,再乳化可能な粉末状樹脂。
d)ポリマーセメントモルタル 結合材にセメントとセメント混和用ポリマーを用いたモルタル。e)ポリマーセメント比 ポリマーセメントモルタル及びコンクリートにおけるセメントに対するディスパージョン及び粉末樹脂の全固形分の質量比。f)全固形分 ディスパージョンにおいては不揮発分,粉末樹脂においては揮発分以外の成分。
4.試験の一般条件
4.1数値の丸め方 数値の丸め方は,JIS Z 8401 による。
4.2試験室の状態 試験室の状態は,特に規定がない限り,温度 20±2℃,相対湿度 60%以上とする。この温度及び相対湿度以外は,その値を記録しておく。
5.ポリマーセメントモルタルの調製方法
5.1試験用機械器具 機械練りに用いる練混ぜ機は,JIS R 5201 の 8.1(2)(機械練り用練混ぜ機),機械練りに用いるさじ及び手練りに用いる鉢及びさじは,JIS R 5201 の 8.1(3)(手練り用練混ぜ器具)に規定するものとする。5.2材料の準備a)試験に用いるすべての材料は,あらかじめ試験室内に入れ,室温と等しくなるようにする。
b)セメントは,防湿容器に密閉して準備する。備考 セメントの風化による塊がある場合は,使用しない。c)細骨材は,粒度及び含水状態がバッチごとに変化しないように準備する。
d)セメント混和用ポリマーは,全固形分が変化しないように,密閉容器に入れて準備する。
e)練混ぜに用いる水は,JIS A 5308 の附属書 9(規定)(レディーミクストコンクリートの練混ぜに用いる水)に規定するものとする。
f)既調合の液体材料は,濃度が変化しないように,密閉容器に入れて準備する。
g)既調合の粉体材料は,防湿容器に密閉して準備する。
5.3材料の計量 各材料は,ポリマーセメントモルタルの所定の配合に基づき,感量 1g のはかりを用いて,質量で別々に計量する(1)。ただし,水は,所定量が採取できる容積計量器で計量してもよい。
注(1)ポリマーセメントモルタルの所定配合は,通常,セメント細骨材比,ポリマーセメント比及び水セメント比によって表されるので,1回の練混ぜに必要な各材料の質量は,これらの値から,細骨材の含水率,セメント混和用ポリマーの全固形分などを考慮して算出する。
5.4ポリマーセメントモルタルの練混ぜ
a)ポリマーセメントモルタルの練混ぜは,機械練り又は手練りとする。練混ぜに用いる機械器具は,あらかじめ試験室に準備しておく。
b)ポリマーセメントモルタルの 1 回の練混ぜ量は,0.85∼1.20l とする。c)ポリマーセメントモルタルを機械練り又は手練りによって調製する方法は,
5.4.1 及び5.4.2 による。ただし,ディスパージョンを所定量含んだ既調合の液体材料や,セメント,粉末樹脂などからなる既調合の粉体材料を用いてポリマーセメントモルタルを調製する場合には,製造業者の指定する方法によってもよい。その場合,練混ぜ手順・方法を記録しておく。
5.4.1機械練りによる方法a)ディスパージョンを混入する場合 計量したセメント及び細骨材を練り鉢に入れ,練混ぜ機を始動させて 2 分間練り混ぜる。練混ぜを中断し,計量したディスパージョン及び水を入れ,直ちに 1 分間練り混ぜる。30 秒間練混ぜを休止し,その間に,パドルに付いたモルタルをさじでかき落とし,さらに,練り鉢に付着したモルタルをさじでかき落として 3 回練り混ぜてから練り鉢の中央に集める。休止が終わったら,再び練混ぜ機を始動させて 2 分間練り混ぜる。練混ぜが終わったら,練り鉢を練混ぜ機から取り外し,さじで 10 回かき混ぜる。
b)粉末樹脂を混入する場合 計量したセメント,粉末樹脂及び細骨材を練り鉢に入れ,練混ぜ機を始動させて 2 分間練り混ぜる。練混ぜを中断し,計量した水を入れ,直ちに 1 分間練り混ぜる。30 秒間練混ぜを休止し,その間に,パドルに付いたモルタルをさじでかき落とし,さらに,練り鉢に付着したモルタルをさじでかき落として 3 回練り混ぜてから練り鉢の中央に集める。休止が終わったら,再び練混ぜ機を始動させて 2 分間練り混ぜる。練混ぜが終わったら,練り鉢を練混ぜ機から取り外し,さじで 10 回かき混ぜる。

                                           Related Information                                             Download
PS:Thank you for your support!
AGMA 2000FTM10-2000 pdf download JIS Standards

AGMA 2000FTM10-2000 pdf download

Carburized spur gears were tested to determine bending fatigue life under variable loads. Fatigue life in random tests is shorter than in block programmed tests. However, chronological order of loads in block programmed tests has insignificant influence....
Read More
AGMA 2000FTM2-2000 pdf download JIS Standards

AGMA 2000FTM2-2000 pdf download

The International Gearing Standard IS0 6336, in part 5, addresses the metallurgical requirements to achieve the rated service performance. For high quality carburise case hardened gears the heat treater is required to achieve, in conjunction with other...
Read More
JIS Z8739:2001 JIS Standards

JIS Z8739:2001

JIS Z8739:2001 音響−音響パワーレベル算出に 使用される基準音源の性能及び 校正に対する要求事項 Acoustics−Requirements for the performance and calibration of reference sound sources used for the determination of sound power levels 1. 適用範囲 この規格は,基準音源についての次の音響性能の要求事項を規定する。 − 音響パワー出力の時間定常性及び繰返し性 − スペクトル特性 − 指向性指数 音響パワー出力の安定性及び指向性が必要とされる音源の指向性指数は,通常は基準音源の適合性試験に付随して算出される。指向性測定のために(例外については5.5参照),適合性試験は半無響環境に限って実行できる。定期的検証測定の場合に,通常,周波数バンドの音響パワーレベルだけを測定する。この場合に測定は半無響又は残響条件で実施してよい。また,この規格は,オクターブバンド及び1/3オクターブバンドでかつ周波数重み付けAで,空気の特性インピーダンス(爀  一一洀㌰死地慎における音響パワーレベルで表すための基準音源として使用するための音源の校正手順を規定する。適合性試験及び検証のために様々な手順を規定する。 備考 基準音源は,例えばISO 9295のように,1/2オクターブバンドでの測定のために使っても差し支えない。 しかし,そのような状況ではこの規格で規定される安定性と再現性の限界は適用されない。...
Read More

LEAVE A REPLY

Anonymous netizen Fill in information